1階お土産処「木挽町」のおすすめ品(10月)
「錦秋十月大歌舞伎」で上演される『義経千本桜』ゆかりの品など、「1階お土産処 木挽町」のおすすめ品をご紹介します。
【注目の逸品!】

今月限定商品として3種類の大福を、それぞれ期間限定でご用意!
10/1~10は東京三大豆大福・松島屋「豆大福(3個入)」800円(写真左 10/10の休演日も販売・5日の販売はございません)、10/11~21は虎ノ門 岡埜栄泉「豆大福(2個入)」560円(写真中央)、10/22~30は麻布十番名物・しろいくろ「黒豆塩大福(1個)」380円(写真右 27日の販売はございません)。

『吉野山』より、萬松堂「さくら羊羹(ハーフサイズ)」700円。桜の名所・吉野山の緑と満開に咲いた桜を表現した羊羹です(写真左)。
『大物浦』ゆかりの地・大物浦(兵庫県尼崎市)より、ケーキハウスショウタニ「発酵バターを使ったアマンディーヌ(6個入)」2,150円(写真右)。

『すし屋』の登場人物・いがみの権太に因んだ地酒、川北商店「純米吟醸酒 権太の涙(300ml)」1,250円(写真左)。
『吉野山』より、吉野にちなんだ、柿の葉すし本舗 たなか「柿の葉すし(6個入)」1,300円(写真右)。さば×2・さけ×2・鯛×2入りです。

『鳥居前』ゆかりの地・伏見稲荷より2品。ロールカステラ専門店・京都 三源庵「ロールカステラ(2種)」各1,700円(写真左)。丹波黒豆と宇治抹茶の2種類をご用意。
伏見稲荷みやげの定番、総本家いなりや「きつねせんべい(小面・3枚入)」610円(写真右)。

『吉野山』より、幻のイコマ製菓本舗「レインボーラムネ(77g)」500円(写真左)と、歌舞伎座限定パッケージの柿の専門「柿もなか(5個入)」940円(写真中央)。
新商品!榮太樓本舗「榮太樓飴(18粒)」1,250円(写真右)。代表銘菓【梅ぼ志飴】を歌舞伎座限定パッケージで!。
『鳥居前』ゆかりの地・伏見稲荷、伏見稲荷みやげの定番をもう一品!総本家いなりや「ちっちゃいきつねせんべい(7枚入)」700円。個包装ですので、お土産にも好適です。


『鳥居前』ゆかりの地・伏見稲荷より、和晃の代表名菓「酒まんじゅう(6個入)」740円。
酒の本場、京都・伏見ならではの酒まんじゅうを、ぜひどうぞ。
『鳥居前』ゆかりの地・伏見稲荷より、和晃「京えくぼ 雅(10個入)」810円。
にっこりえくぼを表現して、ハート型に仕立てたホワイトチョコレート。お口の中でしっとりほろほろ、とろけるような新食感です。


『大物浦』ゆかりの地・尼崎より、ケーキ工房ワタナベ「立花のレモン娘(4個入)」1,280円。
レモンミンチをしっとり生地に加え、風味豊かに仕上げています。
『鳥居前』にちなみ、舞扇堂「こんこんきつねクッキー(6枚入)」1,296円。
伏見稲荷大社をモチーフにした、赤い鳥居のパッケージがかわいいきつねクッキー。一口食べれば、メープルの香りがいっぱいに広がります。
プレゼントやお祝い事、記念品にもおすすめです!


『吉野山』ゆかりの地・吉野より、吉田屋「四季の名水くず餅(1個)」1,120円。
【奈良のうまいもの】に選ばれている逸品。ふくよかな甘みとプリプリとした食感が人気です。
『鳥居前』ゆかりの地・伏見稲荷より、KINEEL 京都「ルフル(8個入)」1,426円。
花びらの形のかわいいラングドシャにバニラクリームをはさみました。

※価格はすべて税込です。