1階お土産処「木挽町」のおすすめ品(11月)

更新日:2025.11.02

「吉例顔見世大歌舞伎」演目ゆかりの品など、「1階お土産処 木挽町」のおすすめ品をご紹介します。

【注目の逸品!】

昼の部『御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう)』ゆかりの地・石川県小松市より、ホイップクリームがたっぷり!小松のソウルフード、パンあづま屋「ホワイトサンド1袋(2組入)」360円(写真左)。
夜の部『歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン)』ゆかりの地・伊勢より、ブランク「シェル・レーヌ(5個入)」1,080円(写真右)。G7伊勢志摩サミットにてコーヒーブレイクにも選ばれたマドレーヌです。

昼の部『道行雪故郷(みちゆきゆきのふるさと)新口村』より、欣月堂「恋飛脚(6個入)」1,400円(写真左)。登場人物の梅川と忠兵衛をモチーフにした白桃の果肉たっぷりの桃あんの焼き菓子です。
『御摂勧進帳』より、ふがく堂「最中勧進帳(3個入)」950円(写真右)。難関突破の縁起の良い和菓子。歌舞伎座限定の(さつまいも餡)で登場します。

『御摂勧進帳』ゆかりの地・石川県小松市より、長寿庵みのわ「パイ饅頭 小松囃子(5個入)」1,050円(写真左)。パンプキン(かぼちゃ餡)とポテト(さつまいも餡)の2種類入。
夜の部『當年祝春駒(あたるとしいわうはるこま)』ゆかりの地・富士山より、田子の月「田子の月もなか(4個入)」1,050円(写真右)。やわらかな求肥餅入りの他田子の月の代表銘菓です。

『御摂勧進帳』より、ゆかりの地・石川県小松市より、河田ふたば「福どら弁慶(1個)」410円。安宅関で義経を守った弁慶にあやかり「福どら弁慶」と名づけられています。

今月限定の大福を2品ご紹介!
塩瀬総本家の「豆大福(2個入)」650円。
歯切れがよく、もち米の味がダイレクトに伝わるお餅と、ほのかに塩味を感じるえんどう豆。ファンから永らく支持されてきた逸品です。
販売期間:11/3~14 ※9日の販売はございません

葉山 日影茶屋「日影大福(2個入)」500円。
滋賀羽二重糯を使用し、杵で丁寧に突き上げた餅生地で作っています。お米本来の香をお愉しみください。
販売期間:11/2・11/9・11/15~26

『當年祝春駒』ゆかりの地・富士山より、田子の月「富士山頂(4個入)」1,050円
ホワイトチョコと頂きにコーヒー味のチョコをあしらい、雪化粧した富士山に見立てています。

今月の限定商品!「羽二重団子(2本入)」730円。
焼団子(生醤油)・餡団子(こし餡)の2本セット。 文政2(1819)年創業。夏目漱石も好んだ味。「吾輩は猫である」等の文学作品にも登場する逸品です。

歌舞伎座でも人気のお土産、御菓子司新正堂の「切腹最中」が、歌舞伎座限定パッケージで新登場!
「2個入パック」700円と、賞味期限が2週間とお土産に好適な「箱詰め3個入」1,200円をご用意。人気の「切腹最中」歌舞伎座限定パッケージで新登場!

※価格はすべて税込です。

ホーム > お土産処「木挽町」のおすすめ品